|
NetBSDのインストーラ起動画面
"a: Install NetBSD to hard disk"を選びます。
|
|
作業フローの紹介
a) パーティションを切って
b) BSDのファイルシステムを作って
c) ディストリビューションをインストールします
「続けますか?」の質問に "b: Yes"を選びます。 |
|
インストール先の指定
wd0, wd1 がリストアップされますが、内蔵HDはwd0です。wd1はCF。
|
|
Diskのジオメトリの確認
BIOSが認識したジオメトリが表示されます。
今回は20GBのHDを使用していますが、シリンダ1024、ヘッド255、セクタ63が示されています。物理的には違うのでしょうが、BIOSの認識はこうだという意味です。
"a: This is the correct geometry"を選びます。
|
|
インストールの確認
NetBSDのパーティションがありませんが作っても良いですか?
"b: Yes"を選びます。
この後、たびたびYes/Noの質問がよく出ますが、Yesを選んでいけば問題ありません。画面が同じなので省略します。
|
|
インストレーション形態の選択
"Standard with X"を選んで、ここではOSとX-Windowをインストールします。 |
|
パーティションの作り方の指定
自動でパーティションの作り方を決めてくれます。その通りに従うか、自分でカスタマイズするか決められます。
ここではお勧め通り、"b: Partitions are ok"を選びます。 |
|
diskラベルをつけます
ここでは適当に "NETBSD"としています。
|
|
ファイルシステム作成
本当にinstallしていいですか?の質問に Yesと答えた後、newfsが始まります。
|
|
Bootblockの選択
"a: Use normal bootblocks"を選びます。
|
|
最初の手続きが終わりました
disklabelを書き込んで、newfs、fsckを完了しましたという報告。
リターンキーを押してください。
|
|
Distributionの選択
NetBSDをフルインストールするか、カスタムインストールするかの質問です。ここでは "a: Full installation"を選びます。
|
|
インストール元の選択
本当に実行していいですか?の質問の後、Distributionをどこから読み込むのか指定します。ここでは"c: cdrom"を選びます。
|
|
CD-ROMのデバイスの確認
cd0で認識されているデバイスの、"/i386/binary/sets"よりインストールします。"c: Continue"を選びます。
|
|
インストールの開始
いよいよインストールが始まります。インストールが成功しましたの確認があります。okを選んでください。
|
|
Time Zoneの選択
"Asia/Tokyo"を選択。
|
|
passwordの暗号化方法の選択
DESとMD5のどちらかを選択できる。NISも使わないし、せっかくだから"MD5"を選択。
|
|
root passwordを決定
root passwordを入力する
|
|
install終了
おめでとうございます。最初の画面に戻りますので、"d: Reboot the computer"を選んでリブートして終了です。
|
|
|